本文へスキップ

株式会社 ラスターテックは、医学・歯学・獣医学・看護学の分野で、よくわかる・役立つことをご提供します。

TEL. 042-578-9725

模型の製造販売・英日翻訳・輸出入コンサルタント
web制作・シェーマ作成・映像制作・ハードウェア開発

会社方針CONCEPT

コンセプト

獣医大学の先生、獣医学を教育なされる先生達から、「このような模型が欲しいんだけどないのかな?」とのお言葉から、当社は模型の輸入を始めました。しかしながら、実際に日本に輸入して、先生達に評価して頂くと「これじゃ、うまく教えられない」、「質が悪い」、「高すぎる」等、なかなかうまくいきませんでした。
世界中探してみても、見つからない模型や、使えない模型がたくさんありました。
それでも、先生達の教育に対する熱意にお応えするため、当社も失敗の連続でしたが諦めずに、自社で模型を開発・製造するようになっていました。完成した模型が、実際に授業で使用されている姿を見て本当に良かったと思いました。この思いが、当社の模型作りに生きています。
当社の模型は、切る、縫う、削る、注射を打つ等ができる特徴があります。また、骨のように硬いものと、皮膚や肉のように柔らかいものとを合わせた模型が得意です。
小さな模型(50cm程度)なら、ほとんど東京の羽村市で製作します。
大きな牛や馬の模型は、世界的にほぼ独占的な市場を持つ、カナダのVSI社の正規代理店となり販売しています。
世界の大学や教育・研究機関で標準的と言われる模型で、その耐久性と、高品質で、教えやすい模型です。
また、アメリカで近年大変評価の高いRealityworks社とも、正規販売代理店契約を行い、VSI社と、当社の持っていない模型を補完し、現在当社は獣医分野だけで81製品を販売しています。
また、新しい開発の依頼もお受けしております。
当社は、これからも教える立場の先生と、学ばれる方のお役に立てられるよう精進してまいります。


3Rの原則

CEO

我が国では動物の保護等に関する法律として、「動物の保護及び管理に関する法律」が1973年に制定されましたが、1999年に「動物の愛護及び管理に関する法律」として改正され、実験動物に関連した条文が加わりました。

その後、2006年にはさらなる法律改正が行われたことにより、以下の条文の通り、実験動物の愛護に関する基本理念である3Rの原則の内容が盛り込まれるようになりました。


Replacement(代替):「できる限り動物を供する方法に代わり得るものを利用すること」
…意識・感覚のない低位の動物種、in vitro(試験管内実験)への代替、重複実験の排除

Reduction(削減):「できる限りその利用に供される動物の数を少なくすること」
…使用動物数の削減、科学的に必要な最少の動物数使用

Refinement(改善):「できる限り動物に苦痛を与えないこと」
…苦痛軽減、安楽死措置、飼育環境改善など。

当社は、この3Rの中のReplacement(代替)の分野で、学びやすく、品質の高い、より安全な製品を適切な価格でご提供してまいります。


店舗イメージ

株式会社ラスターテック

〒205-0011
東京都羽村市五ノ神4-14-5 サンシティビル3F
TEL.042-578-9725
FAX.042-578-9726